スムーズな引越を行うための荷造りアドバイス
荷造りを上手に行うことで、荷ほどき、その後の整理などがとても楽になります。
のダンボールケース
									- 
											
											Lケース
衣類・おもちゃ・靴などの軽いもの - 
											
											Mケース
ナベ・フライパンなどの
Sケースに入らないもの - 
											
											Sケース
書籍・食器などの重たいもの 
荷造りフローチャート
- 引越までに必ず間に合うようにしましょう。
 - 
											基本的にダンボールケースなどの小物類から積み込むため、小物の箱詰めは必須です。
当日梱包は別途費用が発生する場合もございます。 
- 梱包済ダンボールケースの
置く場所を
確保しましょう。 - 使っていない部屋や押入れから荷造りをはじめ、空いたスペースに梱包済ダンボールケースを置いていきましょう。
 
- 重たいものや割れものは小さなケースに隙間なく、
軽いものは大きなケースヘが鉄則です!! - 重たいものは底が抜けないようテープを十字に貼り、小さなダンボールケースに入れてください。割れものは振動で割れやすいため、隙間に緩衝材や新聞紙を詰めることをお勧めします。
 
- 貴重品はお客様で管理を徹底して下さい!!
 - ジェイ・ネットでは貴重品をお運びすることはできません。
 
テープの貼り方
ダンボールケースの底面は十字にテープを貼ってください。組み立ては厳禁です。
ダンボールケースは積み重ねができるように平らにしてください。
- 
											底面
											 - 
											上面
											 
		




